再利用ブロックとは
複数の記事で繰り返し使うようなコンテンツを予め登録し、同期させて繰り返し利用できる機能です。
再利用ブロックの追加方法
1.再利用ブロック新規追加画面へアクセス
WordPress管理画面の左メニュー「再利用ブロック」にアクセスし、「新規追加」ボタンをクリックします。
2.再利用ブロックを登録
「タイトル」欄に登録する再利用ブロックの名前を入力し、登録したいブロックや文章を作成したら「公開」をクリックします。
記事を書きながら再利用ブロックに登録することも可能です。
1.記事作成画面で再利用ブロックに登録したいブロックを選択
2.ブロックツールバーの「オプション」ボタンから「再利用ブロックに追加」をクリック
3.「名前」をつけて、「保存」をクリック
再利用ブロックの使い方
1.ブロック挿入ツールを呼び出す
記事の作成画面で「ブロックの挿入ツールを切り替え」ボタンをクリックします。
2.再利用ブロックを挿入する
「再利用可能」タブに切り替え、挿入したい再利用ブロックをクリックします。
他のブロックと同様に「/」+「ブロック名」でも呼び出すことができます。
挿入した再利用ブロックの編集方法
1.使用している再利用ブロック全てに変更内容を反映させる方法
他のブロックと同様に再利用ブロックを編集して「更新」をクリックします。
この操作は管理画面の左メニュー「再利用ブロック」からでも、記事を書きながらでもできます。
再利用ブロックの更新について
再利用ブロックの内容を更新すると、過去に同じ再利用ブロックを使用した記事も全て更新されますのでご注意ください。
2.特定の再利用ブロックだけに変更内容を反映させる方法
ブロックツールバーの「オプション」ボタンから「通常ブロックに変換」をクリックしてから編集します。
この操作は管理画面の左メニュー「再利用ブロック」からはできません。