カスタマイズ性が乏しすぎて、使い方を学べない。
外観をクリックしても「テーマ編集」がありません。
Wordpressの本格的に素晴らしい「自由にカスタマイズ」できるという点が、
wpxblogにはあまりないようです。
外観をクリックしても「テーマ編集」がないので、自由に大きさを変えたり、
javascriptやphpを読み込むことができません。
パン屑リストを作って読者から見て、記事の構成がわかりやすいようにカスタマイズできません。
パン屑リストなどは、プラグインでも作成できますが、
プラグインもあらかじめ4つしかないので、
Wordpressの本格的に素晴らしい「自由にカスタマイズ」できるというメリットが消えてしまっています。
ライブドアブログの場合は、スマートフォン用のサイトは広告だらけで、機器によるレスポンシブ対応になっていませんが、PC版はそれなりに「自由にカスタマイズ」できます。
wpxblogは、スマートフォン用のサイトは広告だらけではなく、機器によるレスポンシブ対応になっているのですが、「自由にカスタマイズ」できるというメリットがありません。
Wordpressを使い方を学ぶのではなく、Wordpressを少し触ってみる程度です。
wpxblogは画期的なサービスですが、機能の大幅制限により、Wordpressを使い方をマスターすることはかなり難しいです。
無料の場合はプラグインを15個まで自由に選べるとか、広告をのけられないような設定のもとで、「テーマ編集」を自由にカスタマイズできるとかの機能にして欲しいです。
Wordpressを使い方を実際にいじって学ぶことがとっても難しく感じます。
-
正式なコメント
いつもwpXブログをご利用いただきまことにありがとうございます。
この度は貴重なご意見ありがとうございます。
より良いサービスをご提供できるよう、今後の改善の参考にさせていただきます。現状、初心者がブログを書くことだけに集中できるよう、
コーディングなどの難しい要素を除外しております。
今後はテーマのアップデートと共に、カスタマイズ性も検討してまいります。今後とも当サービスをよろしくお願いいたします。
サインインしてコメントを残してください。
コメント
1件のコメント